声の大きさ
ルミナフレンズでは声の大きさをお子さんに伝えるときにイラストをお見せしています。(上記写真)
※新星出版社「カモさんのイラストカードまるごとBOOK」より引用
「今の○○君、○○ちゃんの声はらいおんさんだね。ありさんの声で話してみようか」
「今度はねずみさんの声で話してみようか。これくらいがちょうどいいかもしれないね」
といろいろな声の大きさを試しながら、今はどの声を使うべきか本人も気付けるよう促していきます。
だんだんとルミナフレンズの中で声の大きさを学べたら、お店の中や他の習い事でも「今はねずみさんくらいがいいんじゃない?」などと保護者の方と一緒に声の大きさを意識できるようになると思います。
私(スタッフF)も我が子の声が大き過ぎて何度も居心地の悪い思いをしました。
見知らぬ人からうるさいとお叱りを受けたことも…。
子どもはテンションが上がるとどんどんと声が大きくなるので、なかなか声の大きさを注意することが難しいのですが、そんなときでも「ありさんで!」というだけで少しずつ意識できるようになってきました。
ご家庭でもできることなので、皆さんも試してみてくださいね♪
◎見学・体験の受付をしております◎
【お問合せはこちらから】
お電話&FAX:048-951-7322
mail:friends@luminoustep.co.jp
(メールの件名に「お問合せ」、本文に①保護者とお子様の名前②メールアドレスと電話番号③内容を入力し送信してください)
草加市八幡町1327-1
ルミナフレンズ
0コメント