緑色のびっくり箱!
この目立つ緑色のびっくり箱\(◎o◎)/!
何だと思いますか?
この中にいろいろな形、感覚のものを入れてお子さんと当てっこゲームします!
最初の段階は、ざらざらしたものやつるつるしたもの、とげとげしたものに触ってもらって、指や肌の感覚を感じてもらいます。(たとえばタワシとかスポンジなど)
そのあと、それらを中に入れて「さっき触ったものどれだ~?」と当ててもらいます。
その次は積み木を入れ、触っただけでどの形か当ててもらいます。
指の感覚だけを頼りに形を当てるので、少し難しいですが当たったときはみんなうれしそうです。
入れるものを工夫することで、簡単なものから高度なものまで当てっこゲームができます。
これができるようになると、たくさん物が入ったカバンから欲しいものを見ないで出すとか、ポケットの中から欲しいものを取り出すことに繋がります。
このように、療育は一つ一つが生活動作に結び付いています。
どれもお子さんが生活の中で快適に過ごせるようにと考えて、プログラムを作成しています。
ここが困っている、これができるようになってほしい、そんな親御さんの気持ちに寄り添い、お子さんが集団の中で困ることなく生活できるよう私たちも精いっぱいサポートしていたいと思っています。
【お問合せはこちらから】
草加市八幡町1327-1
お電話&FAX:048-951-7322
mail:friends@luminoustep.co.jp
(メールの件名に「お問合せ」、本文に①保護者とお子様の名前②メールアドレスと電話番号③内容を入力し送信してください)
0コメント