療育グッズ part3
こちらは作業療法でもよく使われる「スケートボード」です。
板にキャスターをつけて手作りしました!
写真上部の茶色い方は穴が開いているので、そこにロープを通して先生が持ちます。
お子さんがスケートボードの上に座って(または腹ばいで)自分の腕の力を使い、ロープをつたって先生のところまで行きます。
うまくバランスを取らないと転んでしまうので、腕の力だけでなく体幹も鍛えられます。
下の丸い方はロープがつかないので、自由に動くことができます。
座っても腹ばいでも乗ることができ、回転したり好きな方向に動くことができます。
障害物を置くことで、その下をくぐるときには頭を下げるという動作ができるようになり、坂を下るときにはスピードを体感できて楽しさに繋がります。
個別療育でも運動あそびのクラスでもお子さまに合った使い方ができるので、楽しみにしていてくださいね。
【お問合せはこちらから】
お電話&FAX:048-951-7322
mail:friends@luminoustep.co.jp
(メールの件名に「お問合せ」、本文に①保護者とお子様の名前②メールアドレスと電話番号③内容を入力し送信してください)
草加市八幡町1327-1
0コメント